福高は、修猷館に、「智」 と 「情」 の両方で負けてしまいました。
修 猷 館 34 (17 + 17) : (0 + 12) 12 福 岡
◇ 6月7日(日)11:00 KO! 春日公園球技場にて
「知」は智恵を働かす「智」で!
~ ~ ~ ~ ~
まずは、「智」 (アタマ)。
自分たち福高チームの強みを 活かせたか?
3位決定戦(福高 対 修猷)、決勝戦(東福岡 対 筑紫) の2試合を観て、
東はもちろん、筑紫も、修猷も、
自分たちの強みを活かしたゲームの組み立てがあり、型がありました。
福高の強みは何か? 型は何か?
どんな珠玉のチームでも、瑕瑾あるのは いずこも同じ。
そのキズを舐め舐めしながら、チームのパフォーマンスを上げてくところに、
チームの醍醐味(達成感)があるというもの。
4チームの中で、自分たちの長所を一番活かせていないのが、、、
福高だった…… という、このもどかしさ ↘
でも、でも、
今後の伸び白を、最も予感させるのも、、、
ポテンシャル秘めた 今の福高チームではあります。
これから、チームパフォーマンス向上の醍醐味を 味わい得るべく、
ココを節目に、自分たちで、自分たちの強みを、じっくり考えてみよう。
ペナルティタッチ→ラインアウトは強いよ!
~ ~ ~ ~ ~
次に、「情」 (念)。
タックルが発生した地点での 「球のせめぎ合い」 のところ,
ぎりぎり 懸崖でのところ, での 執念!
今回、修猷館は、
ダウンボールになるまでは、何が何でも相手の球に、むしゃぶりつくが、
福高のダウンボールがなるか、否か、刹那、(ラックが成立する瞬前!)
はや、ボールには むしゃぶりつかず、
ポイントに絡んでる選手(またはタックラー)が、躰をこじ入れ、
その球と、ボールキャリアを、跨ぎ、
または、後頭部をねじ込んで、かぶさってでも、
(ペナルティの笛に怯えず、勇猛果敢に、)
まずは自らの身体をもって、味方の後押しの芯(的)となる。
その芯(的)になった選手を、モールの基点にするように、
二番手三番手が、縦のベクトルで押し込み、またはめくりあげ、
ターンオーバーを狙う。
これに やられました。
球に絡んできても~
立っとけ!
次に~、相手の頭がかぶってきたら~ 頭突き!
手ついてでも~ 倒れん!
智 に は た ら け ば 目 処 が 立 つ
情 に 掉 さ せ ば 球 取 れ る
パ ス を 通 せ ば 丁 寧 だ
兎 角 こ れ な ら や り や す い
吾輩は石である。 名前は馬田内。
これからの練習では、ボールキャリアーになった一人一人が、
一歩でも二歩でも倒れないで、前に前に突き進むパワー
これを、 必ず 必ず 身に付けていこう!
⑮久芳銀河
⑦中島キャプテン
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
「智」 と 「情」 を 肝に命じたところで、最後に一番大事な 「意」
この「意」こそ、
チームがグングン強くなれる、日常生活での秘訣!
~ ~ ~ ~ ~
その秘訣とは?
他人に言われたから するのではなく、
なんでも、自分自身が、考える、決める、やる、
他人が 主人(あるじ)ではなく、、、 自分が 主人(あるじ)。
これ(この意) が、チームに浸透すれば、
ある時、三段跳びの勢いで、現時点よりはるかな距離を跳び超え、強くなれる!
みんな がんばっていこうぜっ!
練習の時は主。 試合の時は丁稚となって駆け回る。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
「福岡県高校7人制大会決勝トーナメント」 の組み合わせ。
・ 日 時 : 平成27年6月13日(土)
・ 会 場 : 春 日 公 園 球 技 場
・ 福高の初戦のお相手は、九国大付属高校さん。 → 11:40 KO!
応援よろしくお願いします!
突き刺さるっ!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
[ 6/7(日) 修猷館高校戦での スターティングメンバー ] - 30分×2本 -
①篠原(2年) ②川上(3年) ③中村(3年)
④柴田(3年) ⑤稲永(3年)
⑥渡邊(3年) ⑦中島(3年) ⑧土谷(3年)
⑨原嶋(3年) ⑩山中(2年)
⑪田原(3年) ⑫倉本(3年) ⑬松本一希(3年) ⑭小澤(1年)
⑮久芳(2年)
16.薄(3年) 17.柳(3年) 18.大浦(1年) 19.石津(3年)
20.谷川(2年) 21.鶴(2年) 22.児玉(1年) 23.高山(2年)
<選手交代>
前半0分、⑤稲永(3年) OUT → 17.柳(3年) IN。
後半2分、⑭小澤(1年) OUT → 21.鶴(2年) IN。