熊本県立 熊本工業高校ラグビー部 創部80周年!
9月24日(土) 晴れ <記 念 試 合>
その記念試合のお相手にと、熊本工業高校OB会様から、
我が福岡高校が、お声をかけていただきました。
肥後もっこす & 博多もっこし
熊工OBの方から事前にいただいた創部80周年の資料に目を通していると、、、
~ ~ ~ ~ ~ (以下、資料からの一部抜粋!)
昭和9年、濟々黌を 3月に卒業した 江口氏によって創部。
江口氏は、4月に熊工の 二部に入学。
<注>当時は、小学校6年を卒業して、修業年限6ヶ年とする一部と、
旧制中学を卒業して、修業年限1ヶ年とする二部とがあった。
氏は、濟々黌ではスクラムハーフ をしており、入学するとすぐにラグビー部をつくった。
部を創部するにあたり、一人の男が動いた!
内山宮三 (福中ラグビー部 → 九大ラグビー部のOB)
熊工に、内山先生が在職されたのが幸いした、、、
~ ~ ~ ~ ~ (資料からの一部抜粋、ここでストップ!)
内山宮三 (福中ラグビー部 → 九大ラグビー部のOB)
福中福高ラグビー部のOB名簿を、早速、手繰ってみました。
ありました! ありました!
内山宮三 先輩(福中8回卒)!
なんと、その息子さんが、
やはり、福高ラグビー部OBで、内山健三 先輩(高校15回卒)
赤テント下は、両校会長! VIPお歴々伴!
熊工OBの方に、このへんのところ、更にお話を伺うと、
内山宮三 先輩(福中8回卒)は当時、熊工の英語の先生をされており、
創部2年前の 昭和7年に、
正式な部としてはまだ認められてはいなかったものの(公式戦には出てない)
今でいう、愛好会のよーなカタチでもって、熊工ラグビー部を始められたとのこと。
こーゆー因縁の 因を考慮されたのでしょうか、こたびこの縁あって福高は、
熊工ラグビー部 創部80周年 記念試合へのお招きとあいなりました次第です。
赤霧島 黒霧島 赤白縞!
~ ~ ~
さて、息子さんの内山先輩(高15回卒)は、現在、千葉県にお住まい。
以前、在福の折り、内山先輩とのよもやま話の中で、覚えておるのですが、
太宰府天満宮のすぐ裏手に、内山入口という信号機が、今も在り、
その 内山 の地名の由来は、そもそも
昔から代々、内山家がその地で、宮大工をしておったからとのこと。
なぁーるほど、それで、内山先輩のお父上のお名前が、宮三、、、
鶴(左端)が、割り箸式自動シャッターで写した写真
~ ~ ~
福中福高ラグビー部の歴史をたどる ネットサーフィン で、ちょっと回り道をしてしまい、
本来、述べるべき本筋から、話が逸れそーになりましたが、
はてさて、その述べるべき本筋の章に、ここで戻ってゆきたいと思います。
述べるべき本筋の章? ノーベルべき 章? そーそー ノーベル賞!
~ ~ ~
ど ー だ!
福 高 ば 知 ら ん と か!
大 隅 先 輩 ば 知 ら ん と か! ← オアイシタコトナイケド (笑)
※福岡県出身者として、初のノーベル賞( 医学・生理学賞)受賞!
水平リーベ僕の福(高)ね! H He Li Be B C N O F Ne
小学生~ん時、同級生のみんなが漢字で書けんかった 「せっぷん」 を、
大隅先輩は、黒板に、堂々と 「接 吻」 って書けたとぞっ!
ど ー だ!
お酒好きで、飲ミュニケーションし、テンション上がっても、立ちションせんとぞっ!
ど ー だ!
さっき出てきた内山先輩(高15回卒)は、大隅先輩と福高時代、同級生ぞっ!
ど ー だ! ← ココントコ、 ネジコンダカンガ イナメマセンガ、 トニカク ドーダ!
ぐっすり熟睡できてた あの化学の授業の、化学っ てとこがまたいい!
サイエンスを、文化として見てほしいっ てのもいい!
奥さんを空気のよーな存在っ ておっしゃるのも 羨ましい、、、 いや、いい!
何で曲がる? 失敗す? 暗~くテか? Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
ど ー だ!
皆 の 修! 控 え お ろ ー!
町人、町人、と思って、今まで バカにしとった ろーが、 n なこて
福高のモンゆーたら、博多の街ば、博多ブラブラ 周 遊 しよー くらいにしか
思うーっと らんかった ろーが、 バ カ チ ン がっ!
しゅーゆー 観かたは、もー これからは 改めなさい!
大隅先輩も、デッ!って言うーたら、オッ!って返しんしゃーと思うよ。
~ ~ ~
ちょっと、福中福高ラグビー部の歴史をたどる ネットサーフィンで、
回り道してしまい、述べるべき本筋から話が逸れてしまいましたが、
さてさて、本来述べるべき本筋に、ここで戻ることといたします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
祝 熊本県立熊本工業高校ラグビー部 創部80周年!
9月24日(日)、熊本県民総合運動公園を会場に
12時にKOされた記念試合のスコア結果は、
<福高 66 (45+21) : (0+5) 5 熊工>
~ ~ ~
2年前、福高の創部90周年の記念試合で、
修猷館に、14 対 68 で大敗した あの記憶を、
福高は今回、逆の立場で、思い起こされることとなりましたが、
一回り上(創部92年) のお兄ちゃんは、
そこんとこ、よーわかっとー! 心配せんでよかっ!
~ ~ ~
あん時は、そー! 試合後、福高は なーんも言わんで、記念祝賀会場に行き、
修猷館出身の 小川 福岡県知事に、乾杯の音頭をとっていただいた際、
会場の8割を占める福高のOB、先生、保護者の方々の耳には、
小川県知事の乾杯!が、「完敗!」 に 聞こえて、思わず頭ば下げたっちゃけん。
8割を超える大多数の与党(我々福高)が、2割の少数野党(修猷館ほか)に対して
なーんも言えんと、ビールの入ったグラスで自分の顔ば隠し、
その傷心を癒すに、、、
開会から閉会まで終始、寄る辺なき会場内を、フラフラ フラフラ 放浪したっちゃけん。
~ ~ ~
宴もたけなわ、最後の最後には、世を諦観し、
シ ュ ワ シ ュ ワ の 気 泡 の 流 れ は 絶 え ず し て、
し か も 元 の 泡 に あ ら ず、
グ ラ ス を 透 か し て 見 る 来 賓 は、
か つ 笑 ひ、 か つ 睦 ん で、 久 し く 関 わ り た く な し
世 の 中 に あ る 負 け 戦、 す べ て か く の ご と し
<崩 常 軌>
って、こんな感じやったちゃけん。
そこんとこ、よーわかっとー! お兄ちゃんは!
~ ~ ~
さて!
熊本工業高校のみなさん!
先人の紡いできた歴史にプライドを持ち、お互い花園でまたお会いしましょう!
最初はグー!雀拳ポン!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
<お礼>
このたびは、創部80周年 おめでとうございます!
お招きを受けての記念試合では、事前にいろいろとご手配・お気遣いを戴き、
重ねてお礼申し上げます。
それぞれの校風が薫る、かっこいいラグビー部に、
両校これからも、日々育ってゆきましょう!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
<次回の練習試合>
次回の練習試合は、10月15日(土)
お相手は、明和高校(愛知県)さん。
福大グラウンドにて、17:30 KO!
いよいよ、全国大会福岡県予選、福高初戦の 10月23日(日)が迫る中、
その公式戦初戦まで、これが福高、最後の対外練習ゲーム。
応援よろしくお願いします!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
<追伸>
10月16日(日) 16時~、千代グラウンドで、激励会を行います。
保護者の皆様、ご準備ご手配に労をおかけしますが、よろしくお願いします!
◆結果延期 → 10月20日(木) 19時~ 焼肉ウエスト千代町店にて激励会
ハイ!キツネ!








